第1780話 諦めない

+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
 
 
例えば木材を買ってきて
何かを作るとします
 
椅子とか
 
この場合椅子は
どういう特徴があるか
 
やっぱり考えないと
作れません
 
椅子と言うからには
一応、その上に人が座っても
大丈夫
 
座れるということが
椅子の機能となります
 
なので
椅子を作るとなると
その機能を全うしなければ
なりませんね
 
そのために
その構造を考えます
 
なんなら
巷にあるいろいろな椅子を見て
研究
 
考えて絵もかくかもしれません
設計図を作るかもしれません
 
それから材料の加工
 
切ってその椅子になるように
加工していきます
 
そしてそれを組み立てる
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
あと一週間もすれば
ライブ演奏です
も少し練習しないと
やばいなぁ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
来週は
何とか絵を描き始めたい
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
秋のいい天気に
そろそろなりそう
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
釘を打ち付けるのか
木工用ボンドを使うのか
 
それとも複雑な木組みで
作り上げるのか
 
つくりあげかたはいろいろです
 
そして、最後に装飾を考える
 
そのままの木の雰囲気で行くのか
色を塗るのか
はたまたもっと奇抜にするのか
 
そうやって
木でできた椅子が作られます
 
さて、ここで出来上がった椅子に
座ってみる
 
あれ?少しガタつくな
何だろう
あ、椅子の足の長さが
どうやら少し違う
 
おかしいな、どうなってるの?
少し切ってみるか
 
あれやっぱりおかしいな
 
そしてどんどん
椅子の足は短くなっていく
 
それでもうまくいかない
 
やがて諦めて
少しガタつく
椅子が出来上がります
 
あ、これは私の話
 
後に気づくのですが
足の長さが違っていたのではなく
組付けた足自体が
曲がってついていた
 
これが正解でした
 
どうも、こういうのは苦手なのです
うまくいった試しがあまりない
 
それでも
物を作るって
実は好きなのです
 
だから懲りずに
チャレンジ
 
そのうち
うまくいくでしょう
 
数こなせば
そのうちに
良いものができるんじゃないか
そう思っています
 
zigさんでした
 

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です