+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう
適当に力を抜く
簡単なようで
難しいんじゃないかなと
思うのです
適当って
それこそ
めっちゃテキトーやんね
だいたい
一生懸命やっていると
どうしても力が入ります
あたりまえです
それだったら
長続きしないとか
言いますけど
今やらなきゃって時
あります
そういう時に適当に
力を抜く
出来ません
やれません
わかりません
だから
ダメなんだって
言われそうですが
わぁ息ができない
そうなって初めて
やってることを
いったん止めて
大きく深呼吸する
なんだかなぁ
60%ぐらいの力でって
言いますが
やりだしたら
100%
いや
150%の力で
やりたくなります
そこまでやったら
あかんやん
ついつい
調子に乗ってしまいます
だから
適当に
力を抜くという
そういうことも
学ばないといけないようですね
さて
どうやって学びますかね
ちなみに
適当に力を抜くって
手を抜くってことではないのです
あくまでも
力を抜くなのです
さて
適当に力を抜くって
簡単な話
休憩を入れる
これですね
1回しか入れない休憩を
2回入れるとか
1回の休憩を長くとるとか
人が他にもいるなら
その人に任せるとか
そういうことなのでしょう
自分がしなきゃって
思いがちですが
誰かを頼ることも
大切なのです
家族でも友人でも他人でも
誰かに頼ることで
適当に力を抜くことが
出来るのです
あと
逃げ場を作る
今やっている事とは
違うことをする
それが趣味でも
何でもいいのです
一旦そこから離れることができたら
それで十分なのです
さて
うまい具合に
適当に力を抜くことを
学びましょう
zigさんでした
—
****************************** **************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook https://www.facebook.com/ zigquena/
****************************** **************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook https://www.facebook.com/
******************************