第2402話 価値とは

+++++キャンペーン++++++++++++

健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++
 
三行日記
・失敗したこと
 やっぱり曇りは疲れる
・一番感動したこと
 昔の演奏は元気
・翌日の目標
 ゆっくり進む
 
 
商品に思いをこめる
 
これって
 
どこまでお客さんに
伝わるか
 
ここが大事だろうなぁ
 
その中には
値段の安さだとかも
含まれるだろうと
思うのだが
 
ただただ安いだけ
 
これはどうなんだろう
 
きっと
数ヶ月使ったら
どうにかなってしまうんじゃないか
 
そう思ってしまうこともありますね
 
食べ物とか
すぐに消費してしまうものは
まぁともかくとして
 
道具などは
使う回数によりますよね
 
例えば
簡単なプリンターなら
とっても安い
としましょう
 
でも
これって
1日何枚印刷するとか
1週間でどれくらい印刷するとか
1ヶ月印刷量はとか
 
そういうことで
いろいろな部品の耐久性が
問題になりますよね
 
印刷を
バンバン使う事務所に
家庭用のプリンターだと
すぐに壊れてしまいそう
 
そういう感じです
 
プロの大工さんの
使う金づちと
一般家庭の使う金づちが
ちがうのはそういうところだと
思うのです
 
ながく
変わらずに使える
 
そういうものが
プロの大工さんには
必要でしょうね
 
そうなってくると
耐久性を考えると
少し高価な金属で
金づちはつくられているかも
しれません
 
作り手の
思いが
そこに込められている
 
そんな気がします
 
長くつかってほしい
安定して使ってほしい
 
だからこういうふうに
なっています
 
そういうところが
作り手の
思いが伝わるところなのかな
 
確かに
安いもので事足りる
そういうこともあるでしょうけど
 
いわゆる
ちゃんとしたものは
作り手の思いがちゃんと
反映されている
 
だからそれなりの値段がする
 
いいものは値段が高い
 
そういうことになってくるのだと
思います
 
そして
同じなら
そういうものを
手に取れるように
 
そう思うのです
 
zigさんでした
 
 
 
 

********************************************
 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です