第2423話 今のうちにね

+++++キャンペーン++++++++++++

健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に楽しく生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++
 
三行日記
・失敗したこと
 段取りを自分でしなかった
・一番感動したこと
 予定をこなした
・翌日の目標
 ラッキーだよね
 
 
仕事の流れの中で
人が果たす役割は
大きいです
 
それに
機械が加わってくると
もっと複雑になってきます
 
例えば
何かの機械を扱う仕事
その機械を使って
何かをする仕事だとしたら
 
その機械は大変重要です
でも
その機械を自分でメンテナンス
出来ないとしたら
 
例えば
 
車を使って
仕事をする
 
しかし車のメンテナンスは
一般的に
車屋さんがする
 
そうなると
車屋さんに
絶大な信頼をしていないと
これは少し困ったことになります
 
ドアのノブを引っ張ったら
ドアが開く
 
ドアを閉めたら
ちゃんと
バタンと閉まる
 
これ重要ですね
 
でもドアは開くけど
閉める時に
ちゃんと閉まらない
 
あれ
これは困った
 
そして四苦八苦して
何とか閉めた
 
これはまずいと
車屋さんに持って行って
現象を説明すると
 
少し持ち上げて
斜め上から閉めるように
してください
 
そう言われたとする
 
え、それは自分が
機械に使われていないか
 
というか
普通に閉めて
閉まらないドア
 
なんで人間の私が
なんだかしらない
コツを使って
閉めないといけないの
 
普通に閉まるようにしておくれ
 
そう思いますよね
 
そこんところの
やりとりで
信頼が薄らいでいく
 
これは例えばの話でしたが
こういう運用上のコツがいる
そういうものが
たくさんあり
人は
それをうまく使いこなしている
そういうものかもしれません
 
でも通常何の苦労も支障もなく
使えるものであれば
そのように使いたい
 
そのための
ビジネスパートナーとして
例えば車屋さんがいたりするわけです
 
ドアがちゃんと閉まらなくなったのなら
とことんそれを追求して
直してもらわないと
 
そう思うのですよ
 
運用上とか
コツだとか
 
そういうことは
いつまでも続きません
 
そんな気がするんですけどねぇ
 
よしよし
ほなほな
まぁまぁ
 
それですんでいるうちに
何とかしたほうがいいんじゃないかな
 
そう思います
 
zigさんでした
 
 

********************************************
 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です