【zigマガ】第2328話 クツが鳴る

+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう

あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++
 
三行日記
・失敗したこと
 ちょっと寒かったかな
・一番感動したこと
 なんだか盛り上がった
・翌日の目標
 耕運かけよう
 
 
靴の結び目って
ほどけたりします
 
スニーカーとか
革靴でも紐のある物
 
ギュッと結んでいるつもりが
何かの拍子に
 
パラっと
 
それでそのまま気が付かずに
歩いていると
自分の靴の紐を踏んずけて
転ぶことも
 
危ないです
 
どうしてそんな
ほどけるような構造になったものを
履くのでしょうね
 
子どものころの
いわゆるズック靴
 
あれは足の甲のあたりが
ゴムですっとはいて
脱げにくい
 
だいたいが
スニーカーとか
紐で結ぶ靴は
外国から入ってきたのでしょうね
 
日本では
 
下駄
足袋
 
これが一般的
 
下駄は足先が花尾に入っているだけ
脱ぐのも簡単だし
親指のあたりで
ギュッと足に力が入って
歩くときは脱げにくい
 
足袋は
足のかかとあたりで
ホックのようなもので
完全に止めてしまうので
ちょっとやそっとでは脱げません
 
特に地下足袋
 
仕事などでは重宝します
いまでも山仕事だとか
屋根屋さんでも履いているのを
見かけます
 
西洋のモノは
おしゃれでカッコいいけど
やっぱり紐のあるものは
ほどける傾向にありますね
 
最近では
ほどけないようなむ過ぎ方を
紹介する動画もありますけどね
 
普通にちょうちょ結びすると
ほどけることがあります
 
かといって
あまりきつく結ぶと
脱ぐときに不便です
 
横にチャックのあるものも
ありますが
 
それなりのメーカー物には
そういうものはなさそうだし
 
やはりゴムがいいんじゃない
 
そんな安易なことを
考えてしまします
 
それだって
どうも
イマイチ
 
好きな靴を
好きなように履きたい
 
そういう一点です
 
春になるので
お気に入りの靴で
出かけたいものですね
 
zigさんでした
 
 

********************************************
 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です