+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう
それにしても
野菜がこんなに高値なんて
信じられない
キャベツ
東京方面では
ひと玉1000円とか
考えられない
もうキャベツは食べられないのかな
そんなこと思ったりします
そのうち値段も
落ち着くのだろうか
昔は
確かに
不作で値段が高騰する
そう言うこともあったしょう
今は
単純にそう言うことでも
無いのかもしれません
人の不安が
値段を高騰させる
生産者は良いものを安く
と思っていても
この先どうなるかわからない
肥料も上がっている市
燃料もやたら上がる
だったら今のうちに
少し高くで利益を
残しておこう
そんなこと思うでしょうし
それを運ぶ運送だって
仕事の量に比べて
賃金が上がらない
だったら今のうちに
ちょっとでも利益をえたい
問屋だって同じような状況
小売だってもっとそうかもしれません
そうやって積み重なって
1000円のキャベツが
出来上がってしまっている
たくさん収穫するときには
値段が下がってしまうと言って
トラクターでキャベツを踏み潰す
わからんでもないですが
それってどうなんでしょう
そんなことするから
バチがあたるんだ
物知り顔でいう人も
いるかもしれません
押し並べて
平均して
収入が安定していると
いうわけではない
農業
そこを安定期的に
持っていけたら言うことなしなんですけど
野菜なんかは
個人で作って
個人で消費していく
ある時に
あるものを
あるように食べる
本当にそれが当たり前に
なっていくのかもしれませんね
一般的に
お商売が
成り立たなくなる
高すぎて買えない
買う人が限られてくる
対価を得られないので
縮小していく
お店は減って
高所得者のみが変えるお店だけ
残っていく
一般では
買いたくても買えないので
買えるものしか買わない
そんな構図が
どんどん進むのでしょうかね
それとも
その状況に
人間は慣らされて
なんだか不満もあるけど
なんだか生きていく
そうなるのでしょうか
それでも
1000円のキャベツは
無いわぁ~
zigさんでした
—
****************************** **************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook https://www.facebook.com/ zigquena/
****************************** **************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook https://www.facebook.com/
******************************
