第1838 話 一致団結

+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
 
チームで仕事をするというのは
なかなか持って難しい
 
いろいろな人がいろいろな意見を
持っているものです
 
だからそれを束ねる人が
必要なのですが
 
職場によっては
そういう人が
いないという現状が
あるのです
 
そういう場合はどうするのか
 
仕方ないから
みんながそれぞれをフォローする
 
このやり方があります
 
特に
歳を重ねた人々ほど
厄介なのが
このフォローするという考え
 
ダメな奴は
ダメなんだ
 
そう思って
そう思いこんで
ついつい
その人のプライドなどを
傷つけることが
あるのです
 
新しい考えが
なかなかできない
 
ついつい
今までの勢いで
言い放ってしまう
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
寒くなると
音が出にくいので
色々と工夫して温める
私はお腹とズボンの間に
差し込みます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
きれいで素敵なものを
描きたいなぁ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
少しずつニンジンを
出荷
ぼちぼちね
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
これはまったくもって
困ったもの
 
考えが固まっているのです
だから
誰かが
こっそりと
 
フォローしあうことが
大切だと
何となく伝えていく
 
何となく言っていく
 
じわじわと
それは伝わっていくに
違いないのです
 
そのためには
それぞれの
気質や動きを
見ながら
その気にさせていく
 
しかたないなぁ
そうするしかないよね
 
じゃ、自分がやりますよ
 
そういう感じで
相手をフォローしていく
 
そうすることで
リーダーがいなくても
何とかなっていく
 
そう思うのです
 
そのために
必要なのが
 
こそこそ動き回る
影の演出家
 
この人がいると
いろいろなことがうまく回る
 
何かあった時に
うまい具合に
回っていく
 
そういう人
 
大事にしたいものです
 
その人が動くことで
バラバラなように見えるものが
 
固まって一致団結
 
そうなると
その集まりは
力を持ってくるのです
 
そうすると
仕事もよりしやすくなるのかも
しれません
 
チームで仕事をするときに
必要なのはリーダーですが
いなけりゃいないで
何とかなるものです
 
zigさんでした

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

第1837話 老学生の集まり

  +++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
旧友との再会は
うれしいものです
 
それはたぶん高校まで
 
高校までの生活は
教室にクラスメート
 
だいたい毎日同じ顔
 
だから親しみも懐かしさも
いっぱいあり
 
利害とか関係なく
 
おい、おまえ
 
そう呼べる
 
でも、大学生になると
付き合いが広くなり
 
ごく少数の集まりが
単位になる場合があります
 
クラスメートって呼べる
大勢はどこのだれかわからない
 
そんな気がするのです
 
大学を卒業してからの
集まりは
 
全く持って
大人の集まり
 
仕事や環境をみんな抱え
その中での集まりなのです
 
だから、いろいろな仕事の話や
今の自分の環境をご披露する
 
そんな場になっているような気が
しています
 
そう言うのって
私的には
あまり居心地の良い方でない
 
お商売ならお商売
ワイワイ集まるならそのように
 
なんだかそういう感じなので
やっぱり慣れません
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
人前での演奏はどんどん楽しくなる
曲を重ねると余計に楽しくなる
またやりましょう
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
また始まりました
私は何が描きたいのか
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
ぼちぼち売れる人参
もう少し売れてほしい
これ本音
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
それでも
何とか頑張って
そういう場にいると
それなりに良い事があるだろう
 
そう思って
みんなのまねしてチャレンジ
 
あとはどうなるかわかりませんが
 
あまり期待はしません
 
ちなみに腹が立つというのは
期待するから腹が立つのです
 
期待している通りのことが
起きてくれない
 
誰かに仕事を任せても
期待通りにそれをやってくれない
 
だから
 
腹が立つ
 
なので
 
期待しない
 
すると腹が立たない
 
怒りは何にも生みませんからね
 
さて、
 
同窓の集まり
 
これは本来
気心が知れたもの同士が
集まる方が気持ちがいい
 
集まってから
気心が知れていくのも
悪くはないのですが
 
そこに何となく
仕事や自分の環境の
ご披露はどうなんでしょうね
 
悪くはないけど
どうなんだろうなぁ
 
多分大学とかの集まりは
そういうものしかつながりを
見いだせないのかもしれませんね
 
だって、学生のころに
一度も見知ったことがない
ただ、同じ大学だという
それだけのことなのですからね
 
これから先の
親交を深めていく
 
そういう場でもいいのかもしれません
 
zigさんでした

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

第1836話 ゴジラって

+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
 
最近の日本の映画はすごいなぁと
思います
 
なんだか昔私が見ていた
映画とは比べ物にならないぐらい
リアルで迫力ある
 
いろいろなところに特撮が使われたり
コンピューターグラフィックCGなどが
使われたりしているのでまるでそんなことが
本当にあるように思います
 
で、少し思ったのが
 
ゴジラ
 
怪獣映画です
 
映画館で見ると
迫力は違うでしょう
 
それで、よくよく考えてみる
 
なんで
 
ゴジラは
 
日本にしか
 
現れない
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
ロングトーンという練習
出来るだけ長く一つの音を
出し続ける
それをするだけのトレーニングです
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
描いてずっといじっていると
どんどんいいものになる
そんな気がします
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
にんじん
ぼちぼち売れてます
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
映画ですからそういう設定なので
どうってこと言えないのですが
 
例えばアメリカ版のゴジラなら
アメリカに現れたり
なんだか知らない島でキングコングと
戦ったり
 
そういう感じです
違う場所にも表れて
やっ散らかす
 
でも日本の作るゴジラは
日本にしかほぼ現れない
 
日本に向かってやって来ます
なんででしょうね
 
何が目的なのでしょうかね
そんなにゴジラを引き付ける
何かがあるのでしょうか
 
ゴジラが最初に作られてから
およそ70年
 
いろいろな形で描かれてきたゴジラ
 
でも、なぜ日本に上陸して
日本の国土を破壊して
そして去っていくのか
 
いまだに描かれていないような
気がします
 
どうなんでしょうかね
 
どこかで描かれていたのでしょうか
 
そこを描き切っていないので
いまだにゴジラはわたしにとっては
興味津々な謎の生物なのです
 
zigさんでした
 
 

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

第1835話 今はまだ

+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
最初のころは
なんでも
無我夢中
 
わけわからないまま
言われるまま
わかったまま
 
それに取り組みます
 
やがて、少しずつ
周りの状況とか
臭いとか
雰囲気とか
流れてとか
 
わかってくると
 
少し無我が取れてくる
我を自覚しだす
 
ああ、今この位置でこうやって
こういうことをやっている
 
そういうのが見えてきます
 
そうすると
今までわからないけど
取りあえずがむしゃらに
やっていたことが
 
少し効率よくなります
 
無駄があったところが取れてきて
なんだか穏やかに物事を
進めるようになってきたら
 
もうこっちの物
 
あとはその繰り返し
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
息はお腹から出します
これを腹式呼吸といいます
出す時は少しお腹に
力が入ります
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
やっぱり自分が描きたい
そういうレベルでは
まだまだないな
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
人参の初出荷
どうだろうなぁ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
体や脳やその流れに
慣れてくるので
無駄がなくなります
 
無我夢中にやっていたことが
何の苦労もなく
やってのけられるようになる
 
ここまでくると
より高度な事や
良質なことができるようになって
そこへ力を注ぐと
もっといい物が作れたり
いい状況が作れたりします
 
不思議ですよね
慣れてくると
そうやって
次のことができるようになる
 
いつまでも
無我夢中で
ちょっと効率悪いけど
ただこなしている
 
そう言うことが
少なくなってきます
 
多分これが
 
学習ってことなのでしょう
 
学んで習うと
 
やがては
それがうまくできるようになる
 
そして次の高みへ
 
ようできています
 
なので心配なく
 
今はが無我夢中で
効率が少し悪くても
 
明日にはきっと
何かが変わっているはず
 
あなたが気づかない間に
あなたが変わり
周りが変わるのです
 
そうなるまでは
 
無我夢中なのです
 
zigさんでした
 
 
 

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

第1834話 この現実

+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
 
100歳の医者がいて
いまだに患者さんを診ている
 
そんな話を信じられるのか
 
すごい難しいものをやっているのではなく
患者さんの話を聞いて
どうなのか
どうしたら楽になるのか
 
そういうものを提案する
 
なんだかそう言うことなのかなと
思って話半分に聞いていました
 
実際にそういうお医者さんがいるようです
 
そのお医者さんは自分に心電図を装着して
講演会で講演するのだそうです
 
だって、自分に何かあったらいけないから
 
その心電図をちゃんと分析してもらうようです
 
だって、100歳になって講演できるなんて
おかしいじゃない
 
自分に何か病気が隠れているかもしれないじゃない
 
だから、注意は怠らない
 
なんだかそんな感じですね
 
今でもその方は現役で医者をして
次の世代を育てるために
学校を作ろうとしているのだとか
 
この方は世界的にも有名なお医者さん
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
息を出す練習なんて
普段はしません
でも楽器を吹くなら
この練習は欠かせないのです
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
ちょっと一息ついて
次のモノを探してみる
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
雨が激しく
降っているので
なんとも悩ましい
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
何がどうしたらそこまで出来るのか
 
聞いた人がいたようです
 
常に新しい事にチャレンジする
 
そう答えたそうです
いくつになっても新しい事をすることが
ここまで出来るポイントだそうです
 
やったことがない事にチャレンジすること
 
人間の脳は
使えば使うだけ
活性化するのだそうです
 
ストレスも
いい刺激に
チェンジしていく
 
こうすることで
100歳のお医者さんは出来上がっているようです
 
ちなみにいまはiPadを使う練習をして
Facebookを使う練習をしているようです
 
さて、いまのあなた
 
どんな新しい事にチャレンジしますか
 
zigさんでした

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

第1833話 助けられて

+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
 
ひとりでなんとかなることは
 
一人で何とかしますが
 
できないものもあります
 
とういうか
出来ない事の方が
割合としては
多いかもしれません
 
どこかで誰かの助けを
借りている
 
そう思うのです
 
改めてそう思うと
そうなのかと思いますが
 
日頃は
全然思っていないことが
多いです
 
でも、ちょっと考えると
いろいろなところで
誰かの助けを借りて
何とか生きている
 
そう思うのです
 
だから
それにこたえるように
自分も
誰かのために
生きていると
考えられる
 
そう考えられたらいいなと
 
仕事でも
生活でも
何かしていることが
巡り巡って
誰かのためになっているとしたら
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
週末の演奏を楽しみに
コツコツやるのです
少しずつでもやると
身に付くのです
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
次は何を描こうか
やっぱり100号やな
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
今年の人参は
今のところは
イマイチのような気が
しています
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
なんだか日々が楽しいのではと
思うのです
 
そう思えたら
今度はすすんで何かをやってみる
 
誰かの何かのためになるんじゃないか
 
そう考えて物事をすすめる
 
こう考えてやりだすと
実はとっても難しい問題や
困難が待ち構えているのです
 
何も考えずに過ごしていた時は
そうでもなかったのに
 
いざ、意識して何かをしだすと
それなりの苦労があったりします
 
ああ、ここにはこういう苦労があったのか
 
改めて知るのですが
そこであきらめてしまうことも
少なくないのです
 
諦めずにやることができたら
素敵ですよね
 
だから、ちょっとだけ諦めずに
やってみるのもいいかもしれません
 
明日の自分のために
明日の誰かのために
 
役に立つんだと思いながら
やってみるやり続けてみる
 
それはやがては
あなたの大きな力になるはず
 
そう思いませんか
 
zigさんでした

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

第1832話 温もる

+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
 
寒くなってくると
やっぱり温泉が恋しい
 
近くに温泉があるので
行くことはあるのですが
 
他の季節よりも
冬の季節が一番
そのありがたさがわかります
 
暖かい温泉に浸かると
身も心も解きほぐされていく
 
そんな感じがしますね
 
家のお風呂も良いのですが
 
銭湯で育った私などは
広いお風呂に入るということだけで
なんだかいい感じです
 
何なら普通の銭湯でも
いいかもしれません
 
たっぷりのお湯につかる
 
ああ~
 
ついつい気持ちのいいため息が
もれてしまうのです
 
温泉で温まる
 
これって人間だけでなく
お猿さんも入っている光景を
テレビなどで見ますね
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
寒くなるとケーナやサンポーニャの
音が出なくなることがあります
温度が下がると楽器が鳴りづらくなる
そう言うことがあるのです
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
ギリギリ提出した絵が
入選した
何とか間に合ったなぁ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
いよいよにんじんの出番が
やってまいりました
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
 
温泉の良さが何となくわかっている
そんな気がします
 
戦国時代にも
武田信玄が率先して
温泉を使ったようです
 
戦場で疲れた兵士たちに
温泉を使わせたとか
 
自然の中でわざわざ温泉を
ほらせて出来上がった
文字通りの天然露天風呂
 
それが今でも受け継がれて
温泉旅館などになっているようです
 
その温泉の一つが
川浦温泉
 
名前を聞いたとき
 
おや、ご先祖様
 
そう思ったのでした
 
それはともかく
寒い時に
暖かなお湯につかる
 
お湯につかるという
素晴らしい文化を
持っている日本人
 
お湯につかるたびに
 
ああ、日本に生まれてよかった
 
そんなことを何となく感じます
 
これからどんどん寒くなるので
暖かいお湯に入って
体調管理をしっかりして
日々を過ごしたいものですね
 
zigさんでした

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

第1831話 友人親友仲間

+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
 
あなたは友人が何人いますか
 
友人と言うと
どこまでがどう友人なのか
 
なかなか悩むところです
 
私のようにそう考える人は
たぶん、友人が少ない
 
学校や会社に勤めていると
そこそこ毎日顔を合わせていたり
べったり何かを一緒にやっている
 
だから友人になる可能性も
高くなって友人と呼べるひとも
増えてくるのかなと
思います
 
あとはどこから
どういう付き合いまでが
友人なのか
 
ちょっと知っている
ちょっと話したことがある
 
これはまだ友人ではないのかな
 
ちょっと話しても
すぐに打ち解けて
友人になってしまう
 
そういう場合もありますね
 
思うのですが
こちらが友人と思っていれば
もうそれは友人
 
そういうふうにしてしまったら
どうでしょうか
 
なかなか強引な考え方かも
しれませんが
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
さて
次のステップへ向けて
チャレンジしていきましょう
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
なんだか
自然と形になった
手数が重なってくると
形になるもんだな
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
にんにくの草抜きと
人参の虫取りと
ああ、雨の後寒いなぁ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
そうやってこっちが友人だと
思っていてそういうふうに
行動するとあいては友人になるのかな
 
そんな気がします
 
つまり
友人の数は
こちらの思いだけで
変わってくる
 
こちらが友人だと思っていたら
それは友人の数に入れる
 
あちらが友人だと思っていないと
わかっても
その時点でこちらが決めればいい
 
そんな気がします
 
こっちが友人だと思っていて
あちらが友人だと思っていないとしても
それはそれでいいんじゃない
 
せっかく友人だと思っていたのに
 
そんな思いはこちらの勝手ですから
 
なので一旦しゃべったことがある人は
みんな友人と言うことでいいんじゃないの
 
そんなにザックリでいいのかと
思いますが
 
いいんです
 
一旦だから
 
親友と呼べる人はどうなんでしょうね
 
モノの書きようによると
 
友人は
まだ相手に気を使いながら
相手に合わせていく
 
親友は
相手に気を使うことなく
好きなことが言えたりする
 
だそうです
 
こうなると
ぐっと人数が減りますね
 
あ、そなると
私の場合は
 
友人自体も少ないので
いるのかなぁ
 
ま、ひとくくりには
なかなかできないですが
 
一緒に何かをする仲間は
たくさんいたほうがありがたいです
 
仲間となると
単なる友人とかではない
 
一つの志を持った集団です
 
友人や親友が少なくても
仲間はたくさん作りたいなぁと
思うのです
 
zigさんでした

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

第1830話 予定通り?

  +++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
 
例えばある場所に
いつもよりも少し早く着きたいとする
 
例えば10分早く着く
 
いつもの出勤時間
いつもの行動開始時間
 
何でもいいのですが
10分早く始めたい
 
そういう時
 
起きる時間を10分早くする
動き出す時間を10分早くする
 
そうすると
 
結果として
いつもの時間より10分早く
到着することができる
 
たぶん、理論的には
段取り的にはそうなのでしょうね
 
ところが
これがまた
10分早く動いても
必ずしも10分早く着くわけではない
 
世の中の動きは一定だとしても
何かのタイミングでそうはいかないことが
あるのです
 
信号だとか
電車の時間だとか
人の流れだとか
車の流れだとか
 
そう言った他の要因でうまくいかない
そう言うことがあるのです
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
忘年発表会
よかったですねぇ
みなさん最高の出来でした
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
さて、
次へ向けて
何をどうしよう
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
雨が続くので
農業はおやすみです
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
これはもう悩ましい
 
自分は10分早く動いているのに
思惑通りに事が進まない
 
じゃ、一体何分前に動いたら
10分まえに到着できるのか
 
と言うことで余裕をもって
20分前に動き出す
 
すると何とか間に合ったり
思惑通りに事が進んだり
 
するのかと思いきや
はたまたそうではないことも
あるのです
 
こういう予想は
なかなか持って難しい
 
なので10分といえども
それを確保するのに
結構前からの行動が
必要になる
 
そう言うこともあります
 
私の場合を言えば
時間きっちりに到着と
いう目算より
15分は早く着いていたい
 
そういう衝動が
強いのです
 
なので
どこかへ行くとか
誰かと待ち合わせとか
 
そういったものは
だいたい15分前に
そこへ到着している事を
念頭に置いて動いたりします
 
でもなかなかうまくいかず
遅れることはないのですが
ギリギリセーフってときも
時にはあります
 
それでも
何となく
15分の余裕は
どこかでもっていたい
 
そう思うのです
 
そのための今の行動を
少し早めにする
 
あせってはいけませんが
余裕をかましてもいけません
 
このサジかげんが
難しいのです
 
あ、もうこんな時間
そろそろ動かないと
間に合わないですね
 
zigさんでした
 

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************

第1829話 それは力になる

+++++キャンペーン++++++++++++
健康はすべてのことに優先する
あなたが健康なら周りは幸せ
あなたの健康は周りを明るくします
だから健康に生きましょう


あなたの健康応得援団
++++++キャンペーン++++++++++++++
 
 
 
 
信じることは
絶大な力を発揮する
 
そう思うのです
 
世の中の
いろいろな偉人
 
昔からとか
現代でも
 
言っていることは
皆同じ
 
信じることです
 
何を信じるかはその人それぞれが
違うのですが
 
世の中の偉人と言われる
何かを成し遂げた人は
だいたいにおいて
いろいろな物を信じていました
 
それは
信仰だとか
思いだとか
願いだとか
自分だとか
 
何かを信じて
突き進む
 
言えば簡単ですが
これがなかなかできない
 
偉人でなくても
一般人でも
 
すぐにあきらめてします
 
ああ、信じることって
難しいんだなぁ
 
共通して言える弱点かも
しれません
 
+++ケーナ・サンポーニャ+++  
集まってワイワイする
これはフォルクローレの基本かも
しれませんね
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あなたのお住いのあたりでtan
「無料体験教室」をしませんか
ご要望があればお答えします。
ご相談ももちろん無料です。
 
お気軽に
ご連絡ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
+++63歳おじさん絵の研究+++
おお、出来たかもしれん
いいんじゃない
ピュアガーリック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
+++++農業は土木作業++++++ 
人参の袋が
届いたので
あとは収穫して出荷です
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いろいろなお問い合わせは
zigquena@gmail.com
までメールをいただければと思います

LINEの場合はzigquenaで
IDを検索してください。

Facebookならメッセージで
いただければうれしいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
諦めてしまう
 
諦めてしまうという弱点を
克服することで
 
信じるという力が生まれてくる
 
あともう一日
あともう一回
あともう数秒
 
続ける
やる
信じる
 
今はダメでもこれから
出来上がっていく
 
だから諦めない
 
信じる
 
このつながりが
何度も繰り返されて
 
やがて
物事が
形作られていくのでしょうね
 
何をどう信じて
どう形作っていくかは
それぞれが持っている思いで
違ってきますね
 
若いころは
ちょっと動くと
いろいろなことができました
 
でも、時代が複雑になり
なおかつ
自分の身体的能力が
少しずつ衰えてくると
 
ああ、
もうできないなぁ
 
そう思ってしまいがちです
 
でも、その時代には
その時代の
 
その年代には
その年代の
 
何かがきっとある
 
少し形が違って
少し趣もわかってくるかもしれませんが
 
きっとあると思うのです
 
あ、これってそう信じることに
繋がっているのかもしれません
 
ジョンレノンが言ってます
 
根本的な才能とは
自分に何かができると信じることだ
 
その何かを求めるために
日々があるのかもしれませんね
 
zigさんでした
 
 

 

 

 
shop  BASE  https://youmenojyuku.thebase.in
    COLOR ME https://youmenojyuku.shop-pro.jp/
********************************************
良ければこちらもごらんください。きっといい明日が。
ホームページ https://www.youmenojyuku.com/
Facebook   https://www.facebook.com/zigquena/
********************************************